Sep
18
【ブロックチェーンの応用基盤】 イーサリアムの技術
(株)ブロックチェーンハブCSO・早稲田大学大学院経営管理研究科 教授の斉藤賢爾による勉強会です
Organizing : ブロックチェーンハブ https://www.blockchainhub.co.jp/
Registration info |
一般 ¥3000 (Pre-pay)
Attendees
学生 ¥500 (Pre-pay)
Attendees
|
---|---|
About Prepayment |
About Prepayment Contact Info: (Only shown to attendees.) |
Cancel/Refund Policy: 3日前18:00以降のキャンセルはお受けいたしかねます。ご了承ください。 |
|
Print receipt data: 発行しない (詳しくはこちら) |
Description
【スピーカー】
斉藤 賢爾 (ブロックチェーンハブ Chief Science Officer):
18年以上に渡りP2Pネットワーキング及びデジタル通貨等の研究に従事。早稲田大学大学院経営管理研究科 教授。慶應義塾大学SFC 研究所上席所員・環境情報学部 講師(非常勤)。一般社団法人ビヨンドブロックチェーン代表理事。一般社団法人自律分散社会フォーラム副代表理事。博士(政策・メディア)。主な著書に「信用の新世紀 ブロックチェーン後の未来」(インプレスR&D) 等。
【主催】
株式会社ブロックチェーンハブ https://www.blockchainhub.co.jp/
【対象】
・イーサリアムの技術を知りたい技術者やビジネスパーソン
・ブロックチェーンを使った事業や技術開発を検討している、またはこれから検討する方
【内容】
ブロックチェーンによるアプリケーションの基盤として開発されているイーサリアムについて、イーサリアム仮想マシン(EVM)、外部アクター、自律オブジェクトなどの概念や、実装方式の特徴、進化の方向などについて解説します。
適宜インタラクティブに質疑応答いただける勉強会です。
【ブロックチェーンアカデミー・基盤技術のラインナップ 】
斉藤賢爾による技術に関する勉強会は全7回を予定しており、本勉強会は第3回目になります。お好きな回だけ選んで受講できます。
9/4 【全体像を90分で掴む!】ブロックチェーン技術概論
9/11 【仮想通貨の原型を知る】 ビットコインの技術
9/18 【ブロックチェーンの応用基盤】 イーサリアムの技術
9/25 【トークンの設計からシェアリングエコノミーまで】 スマートコントラクト
10/2 【ビジネス応用基盤をマルっと理解】 ハイパーレッジャーとその他の分散台帳技術
10/9【ブロックチェーンの課題を乗り越える】 ビヨンドブロックチェーン基礎
10/16 【限界を超えたとき、 初めて見えるものがある】ビヨンドブロックチェーン応用
【お申し込み】
peatixでもお申し込みいただけます。
https://blockchainacademy20190918.peatix.com
【キャンセルについて】 9/15(日)18:00以降のキャンセルはお受けいたしかねます。ご了承ください。
発表者

Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.